レンタルサーバー「カラフルボックス」30日間無料トライアル中

初心者がブログを半年以上続けて感じたメリット・デメリット・注意点

ブログ運営
  • 初心者だけどブログに興味がある
  • ブログって時間ばかり取られてデメリットのイメージしかない
  • ブログのメリットって何なの?

そんな声にお応えします。

この記事を書いている人

ブログに興味があるけどなかなか始めるのに準備が大変そうで、腰が上がらない人っていませんか?

ししとう
ししとう

私も当時はそうでした。。

ですが、いざブログを始めてみるとメリットが多く、「もっと早めに始めていればよかった!」と逆に後悔しているほどです。

そこで今回はライティング初心者の私が感じたブログのメリットデメリットについて解説します!
ぜひブログを始めようと思っている方の参考になればと思います。

本記事の内容
  • ブログのメリット
  • ブログのデメリット
  • ブログを始める注意点
スポンサーリンク

ライティング初心者が感じたブログのメリット

私が実際に感じたブログを続けるメリットは以下の通りです。

ブログを続けるメリット
  1. ライティングスキルが向上する
  2. 自分の知識を広げられる
  3. 何に対しても調べる癖がつく
  4. アウトプットする癖がつく
  5. 書くテーマについて詳しくなれる
  6. どこでも作業ができる
  7. 副業として気軽に始めることができる
  8. 生活の無駄を省く習慣がつく
  9. 自分の趣味でお金が稼げる

順に解説します。

1.ライティングスキルが向上する

ブログを書くにはあれこれ試行錯誤します。

  • どうすれば上位表示されるのか
  • どうすれば伝わるのか
  • どんな表現が読みやすいかな

これらのことを常に考えながら文章を作成するため、続けることでライティングスキルが向上します。

全くライティング知識がなかった私自身も最近は文章で伝える力がついてきたと実感しています。

自身のスキルアップが図れるのはブログ運営の大きな魅力の一つですね。

2.自分の知識を広げられる

ライティング以外にも幅広ぐ知識を付けることができるのがブログ運営です。

ブログ運営で身に付く知識・スキル
  • WEBマーケティング
  • アナリティクス分析
  • SEO対策
  • 広告
  • SNS運用
  • 画像編集
  • WordPress
  • デザイン
  • HTML、CSS

ブログ運営上は必須ではありませんが、ブログ記事を伸ばしたいなら必要な知識ばっかりです。

これらの知識はブログにしか役立たないわけではなく、収益収入がメインのYouTube運営などにも活かされます。

ししとう
ししとう

私も最初は全く知識がなかったのですが、いろいろ試すうちに詳しくなってきました。

最初から必要な知識ではなく徐々に付けていけばいい知識ばかりです!

3.何に対しても調べる癖がつく

ブログ運営をするためには調べることが非常に多いです。

例えば

  • 競合分析
  • 文章の表現について
  • ブログ運営方法について
  • 記事のテーマについて

など、毎回オリジナルでやってても伸びませんし、1から10まで聞くこともできません。

そのため自分自身で情報収集する癖が身に付き、おまけに溢れる情報の中から適切な情報をピックアップする力もついてきます。

4.アウトプットする癖がつく

ブログ運営をしていると何に対しても有益な情報を収集すると発信したくなります。

記事とまではいかなくともTwitterに自身の思いを発信することでもアウトプットになります。

あまり馴染みのなかった習慣が身に付くというのも大きなメリットですね!

ししとう
ししとう

自分がアウトプットした内容について反応があるとモチベーションアップにつながります。

5.書くテーマについて詳しくなれる

ブログ記事を書くためにはそのテーマを調べる必要があります。また、関連記事を書くためには幅広く情報を収集する必要があります。

私のブログでは「簿記2級」について以下のような記事を書いています。

簿記に関する関連記事群

これらのように1つのテーマに対して深く、幅広く記事を書くための情報を収集するため、より詳しくなれるのです。

6.どこでも作業ができる

ブログは基本文字のみで発信することができます。つまり、スマホ1台だけでも作業ができるということ。

電車の中や料理の待ち時間等、空き時間に記事を書くことができるのも大きなメリットですね。

ししとう
ししとう

実際に記事を書かなくても記事構成やキーワード選定だけでも進めることができるのでホントにどこでも作業ができるのがブログ運営の強みです。

7.副業として気軽に始めることができる

ブログ運営は始めやすい副業で有名ですよね。

無料ブログだと初期費用0でも始めることができます。

無料ブログ例
  • はてなブログ
  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ

有料ブログでも私が契約しているレンタルサーバーは30日間の無料トライアルを行っていますので、自分に合っているか判断するのにちょうどいい期間ですよ!

>>月額480円・超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー【ColorfulBox】

8.生活の無駄を省く習慣がつく

ブログ運営をしていてよかったと思う点は「生活の無駄が省かれた」ことです。

初めの頃は1記事書くのに5時間くらいかかります。毎日5時間も簡単には捻出できないため、空き時間を有効活用しようとします。

その結果、生活の無駄を省こうとする習慣が身に付き、生活自体の生産性が向上します。

ししとう
ししとう

私の場合はだらだら携帯を触る時間がなくなりました!

9.自分の趣味でお金が稼げる

ブログ運営は自分の頑張り次第でお金が稼げるようになります。

趣味についての情報発信から収益に繋がるのは最高ですよね!

ししとう
ししとう

私も最近やっと収益が安定してきました!

ライティング初心者が感じたブログのデメリット

ブログ運営には個人的に感じるデメリットもあります。

ブログ運営のデメリット
  1. プライベートをブログに注ぎがち
  2. 休みの日何している?と聞かれるのがつらい
  3. 極端に遊びが減る
  4. アクセスを気にしがち
  5. 序盤はアクセスが伸びずかなりきつい
  6. ほぼタダ働きを覚悟
  7. 記事作成時間がかかる

順に解説します。

1.プライベートをブログに注ぎがち

私の場合はほとんどのプライベート時間をブログ運営に注いでいます。

ストイックになることはいいのですが、以下デメリットがあります。

  • 運動することが減ってしまった
  • 娯楽に注ぐ時間が減ってしまった

現在はブログの優先順位が高いため空き時間は優先してブログ運営に注いでいますが、他にも趣味がある方はもっとバランスよくオンオフを切り替えることをおすすめします。

ししとう
ししとう

健康面は気を付けないといけませんよね。

2.休みの日何している?と聞かれるのがつらい

ブログ運営を始めると休日のまとまった時間で記事を書くことが増えます。

しかしながら、ブログ運営をしていることを話している友人や知り合いが少なく、「休みの日何してる?」という質問はかなり破壊力があります。

ししとう
ししとう

隠す必要はないんですけどね。。

適当に「YouTube見てる」という返しをします。笑

毎回YouTubeを見てると返しているのでものすごく生産性がない人と思われる可能性が非常に高いですね。笑

3.極端に遊びが減る

ブログ運営を始めてから遊びや飲みに行く回数が減りました。(誘われたら行きますが、自分から誘うことが極端に減りました)

交流を大切にしたい人もいますので、ブログ運営をするにはデメリットに感じる方もいるかと思います。

しかしながら、ブログで成功するためにはある程度時間を注がなければいけないことは理解しておきましょう。

4.アクセスを気にしがち

ブログ運営をしているとアナリティクスのアクセス数が気になります。しかし、アクセスを気にしたところでアクセスは増えませんよね。

ししとう
ししとう

1時間でアクセスゼロなんてこともよくあります

気になるのはわかりますが、その分ブログ運営に時間を注ぎましょう!

5.序盤はアクセスが伸びずかなりきつい

  • まずは30記事!
  • まずは3ヵ月!

ブログを始めると上記のコメントをよく見ますよね。でもこれはアクセスが伸びる基準ではなく、多くの挫折者と一緒にされないための基準です。

大半はこれらの基準に到達する前にブログを辞めてしまいます。
それはアクセス数が集まらないから

一部の成功者が目立っているだけでそれ以外に多くの挫折者や伸びてない人たちがいるのにも目を向けなければいけません。

序盤はアクセスが集まりませんが、辛抱強く続けていると徐々にGoogleからブログが評価されてきます。

ししとう
ししとう
  • まずは半年!
  • まずは100記事!

頑張ってみましょう!

ブログを続ける人の割合(参考)

100人ブログを始めたら3カ月で2割が辞め、半年で5割が辞め、1年後には9割が辞めていきます。

5.ほぼタダ働きを覚悟

ブログ運営はすぐに収益が出るわけではありません。1ヶ月記事を書いて収益が0なんてことも最初はよくあります。

ちなみに私の6ヵ月目の成績は以下の通りです。

ブログ運営6カ月目の成績

✅作成記事数15記事

✅収益450円程度

1記事当たり3時間掛けていた場合、時給換算で10円ですね。実際はそれ以外にもブログ運営に関する作業をしていますのでほぼタダ働きと同然です。

ここが周りに理解されず、話しづらいポイントですよね。

しかし、ブログはストック型の資産のため記事が溜まれば徐々に収益化に繋がります。最初は時給0円で働く覚悟を持って取り組みましょう!

6.作業に時間がかかる

今までのデメリットと被るところもありますが、ブログの記事作成はそもそも時間がかかります。

1記事書くのに時間がかかる理由
  • 記事テーマが見つからない
  • 記事構成が決まらない
  • タイピングが遅い
  • タイトルが決まらない
  • アイキャッチが決まらない

慣れれば早いですが、慣れるまで時間がかかるものばかりです。

これらの解決策は継続することしかありませんので、なかなか初心者にとって壁を超えるのが難しく感じられます。

 

以下記事ではブログ運営で初心者にありがちな悩みを解決しています。よかったらご覧ください!

ブログ運営におすすめの記事

ブログを始める上での注意点

ではここからはブログを始めようと思っている方に注意点をお伝えします。

ブログ運営の注意点
  1. 慣れるまで時間が必要
  2. 集客は必要だけどアクセスは集まらない
  3. 上を見過ぎない
  4. 何のためにブログを書いているのかを明確にする

デメリットと少し被るところもありますが順に解説します。

1.慣れるまで時間が必要

ブログ運営は簡単ではありません。

先ほど紹介したデメリット最後の「6.作業に時間がかかる」でも言いましたが、1記事書くのにも慣れないとかなりの時間を要します。

ですが、慣れてくるとブログ運営で以下の変化があります。

慣れてくると変わるもの
  • 記事のテーマ選び
  • 記事の書くスピード
  • タイトル設定
  • アイキャッチ画像設定
  • SEO対策

慣れるまで道は長いですが、短期間で結果を出せないことを理解して地道に継続しましょう。

2.集客は必要だけどアクセスは集まらない

最初はGoogleからの評価がされないため、TwitterなどのSNSで集客する必要があります。

しかし、SNSで認知されていない限り「いいね」はもらえるものの、アクセスには繋がりません。

ししとう
ししとう

意外とみんな見てくれないんです。笑

でも皆さんが逆の立場ならわかるように知らない人の「記事投稿しました!」というツイートだけで記事を見にきませんよね。

ここは耐えてコツコツやるしかないです。

3.上を見過ぎない

ブログ運営1ヶ月で収益4桁達成!

〇ヵ月で1万PV達成!

というツイートをよく見かけますが、先ほどお伝えしたように一部の成功者だけです。
また、トレンド記事を扱っていることが多く、瞬間的にアクセスが伸びていることがよくあります。

上を見過ぎるのではなく、ブログを同時期に始めた方を参考に「負けないぞ」という気持ちで書き続ける方が継続します。

4.何のためにブログを書いているのかを明確にする

ブログ運営は明確な目的を持つようにしましょう。

難しく考える必要はなく、以下の通りで問題ありません。

  • 月に○○円稼げるようになる
  • 自身のライティングスキルアップ
  • 発信力の強化

これらの目的がないと「あれ?なんでしんどい思いをしながらブログ書いてんだろ?」ってなる時が必ずやってきます。

継続するためには目的を持つことが大切です。

迷っているなら早い方がいい!

ブログを始めようか迷っている方に言いたいのが「始めるなら早い方が絶対にいいということ」

なぜなら迷っている時間がものすごくもったいないから。

また、途中で辞めるにも早めに見切りを付けることができますし、継続するなら「もっと早めにやっておけばよかった」という後悔が少なくて済みます。

私はもっと早めに始めておけばよかったと後悔しています。皆さんは私と同じような悔しい思いはしないよう迷ったら始めてくださいね!

今なら30日間無料トライアルで始めることができます。

>>月額480円・超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー【ColorfulBox】

初心者がブログを半年以上続けて感じたメリット・デメリット・注意点|まとめ

今回はブログのメリットデメリットをご紹介しました。メリットのみをまとめると以下の通りです。

ブログを続けるメリット
  1. ライティングスキルが向上する
  2. 自分の知識を広げられる
  3. 何に対しても調べる癖がつく
  4. アウトプットする癖がつく
  5. 書くテーマについて詳しくなれる
  6. どこでも作業ができる
  7. 副業として気軽に始めることができる
  8. 生活の無駄を省く習慣がつく
  9. 自分の趣味でお金が稼げる

ブログは続けているといろんな壁にぶち当たりますが、絶対に超えれない壁はありません。

今の生活が刺激がなくつまらないと感じている方は新しいチャレンジでブログを始めてみてはいかがでしょうか。
自分のブログが徐々に読まれ始める経過を見るのはものすごく刺激があり、楽しいですよ。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

コメント