レンタルサーバー「カラフルボックス」30日間無料トライアル中

アニメで学べるおすすめビジネス系YouTubeチャンネル5選

トレンド

・ビジネス系の知識を蓄えたい

・YouTubeで学びたい

・アニメーションで楽しく学べるチャンネルが知りたい

そんな声にお応えします。

先日私は以下ツイートをしました。

私が学生時代(高校生)の時は動画学習といえば東進くらいでした。 そこから時代が変わり今ではYouTubeでも学べる時代。 学問だけでなく当時のビジネス書の中身ですら今では無料で学べる。 今更ですけど時代って変わるの早いなぁと感じてます。

当時有料だったものはインターネットが普及したことにより今では無料で手に入ることができます。※すべてではありません

だからこそ、情報に価値を付けるため有料メンバーシップを始める方が増えましたね。

私もマナブさんの有料メンバーシップに加入しております。

しかし、まだまだ無料で手に入る情報を舐めてはいけません。
YouTubeにも学べる動画はたくさんあります。

そこで今回はビジネスに興味がある方におすすめするアニメで学べるYouTubeチャンネルを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ビジネス系は どんなチャンネルなのか?

ビジネス系と言えばオリラジの中田敦彦さんのようなチャンネルをイメージされると一番わかりやすいかもしれません。

ビジネス系YouTuberとは副業や仕事術、本の解説などビジネスに関する有益な情報を視聴者に与えてくれるチャンネルのことを言います。

代表的なチャンネルを以下にまとめました。

今回は上記著名人のチャンネルではなく、アニメーションで学ぶことができるビジネス系YouTubeチャンネルを紹介していきたいと思います。

アニメで学べるオススメビジネス系チャンネル5選

先に私がおすすめするチャンネルを5選紹介すると以下の通りです。

順に細かく解説します。

サラタメさん

チャンネル名サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
登録者数44万人
投稿内容本の要約たまに対談
投稿頻度週に1回ほど

ブラック企業からホワイト企業に転職して現在YouTube運営をされているサラタメさんです。

基本的に本の要約動画が多いですが、DMMの亀山会長であったり、『転職と副業の掛け算』の著者であるmotoさんなどの著名人との対談動画もあります。

そのコネクションはどこから?と言いたくなるほどただの30歳のサラリーマンとは思えません。

アニメーションでもわかりやすいですが、詳細な説明をしてくれていますので音声のみでも学べます。

ライフハックアニメーション

チャンネル名ライフハックアニメーション – 心と体の健康チャンネル –
登録者数11万人
投稿内容心理学、脳科学、本の要約
投稿頻度月曜日と金曜日以外毎日18:00頃

ライフハックアニメーションは投稿ジャンルがかなり豊富です。

チャンネル概要には、健康・ダイエット・栄養学・脳科学・モチベーション・自己啓発・心理学・生産性向上などが挙げられており幅広く学べます。

ししとう
ししとう

普段馴染みのない学問を学びたい方にはとてもおすすめです!

最近YouTubeメンバーシップを始められましたね。

学識サロン

チャンネル名学識サロン
登録者数14万人
投稿内容本の要約、仕事術
投稿頻度週に2回、17時

学識サロンさんは現在は不明ですが中小企業の管理者としての実績があります。

その経験から仕事術に関する考え方はとても参考になります。

また、月に30冊近く本を読んでいるそうで、本の要約をメインで紹介しております。

声が聴きやすくこちらのチャンネルも音声だけで学ぶことができます。

解説王パクソン

チャンネル名解説王パクソン【ビジネス・お金・株式投資 初心者向け 解説】
登録者数7,000人弱
投稿内容本の要約、投資・株
投稿頻度ほぼ毎日
ししとう
ししとう

個人的に超おすすめです!

パクソンさんは投資歴15年以上の実績を持っているため、投資関連に関する話がメインです。

どうして他のチャンネルに比べてこんなに登録者数が少ないのかと疑いたくなるほどわかりやすく紹介しています。

最近では半沢直樹2の解説動画も紹介されており、難しい用語や金融業界のルールなども解説してくれドラマを見ながら学ぶこともできるチャンネルです。

本要約チャンネル

チャンネル名本要約チャンネル
登録者数9万人
投稿内容本の要約
投稿頻度週に1回ほど

チャンネル名の通り本の要約をしてくれるチャンネルです。

本の要約のクオリティとしては他のチャンネルと変わりませんが、このチャンネルでは定期的におすすめ本のまとめ動画を投稿してくれます。

最近だと月初に前月に読んだおすすめ本ベスト3を紹介してくれています。

アニメで学べるおすすめビジネス系YouTubeチャンネル5選|まとめ

今回はビジネス系のチャンネルでアニメーションに特化したチャンネルを紹介させていただきました。

おさらいすると以下の通りです。

それぞれのチャンネルで被っている内容もあれば独自の経験から開設されている部分もあり、どれも甲乙つけがたいチャンネルばかりです。

今後も動画や音声で学べるサービスの需要は高まってきますので是非YouTubeで学んでみてください!

音声サービスだと以下の記事がおすすめです。

コメント