なんかおすすめの格安SIMないかな~?
そんな疑問を解決します。
今回皆さんに紹介するのは格安SIMの「BIGLOBEモバイル」です。
あまり聞き馴染みのないSIMかもしれませんが、他の格安SIMにはない「シェアSIM」や「エンタメフリー」等のお得なオプションもありますので紹介したいと思います!
- BIGLOBEの格安SIMの月額料金はどれくらい?
- BIGLOBEの格安SIMのメリットは?
- BIGLOBEの格安SIMのデメリットは?
BIGLOBEの格安SIMはどんなもの?
ではBIGLOBの格安SIMについて紹介していきたいと思います。
格安SIMだと
といった疑問点が出てくるかと思いますが、ご安心ください。
今から紹介する記事内容を見ていただきますと今までの疑問は解消されますよ!
格安SIM選びでこの記事が参考になったら幸いです!
料金プラン
まずは皆さんの気になる料金プランの紹介です。
料金プランは以下の通りとなっています。(税抜き表記)
プラン種別 | 音声通話SIM (タイプA/D) | SMS機能付き データSIM (タイプA/D) | データSIM (タイプA/D) |
---|---|---|---|
1ギガ | 1,400円 | – | – |
3ギガ | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
6ギガ | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
12ギガ | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20ギガ | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30ギガ | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
30ギガも!?
それは安心できますね!
上限が30ギガもありますので自宅にWi-Fi環境が整っている場合はほとんど問題ないでしょう。
通話料、回線速度などのその他の仕様も以下の通りで大きな問題はないかと思います。
プラン種別 | タイプA(au) | タイプD(NTTドコモ) |
---|---|---|
国内通話料 | 20円/30秒 | |
SMS送信料 | 3~30円/回 | |
支払方法 | クレジットカードまたは口座振替 | |
通信速度 | 受信時最大 958Mbps 送信時最大 112.5Mbps | 受信時最大 1,288Mbps 送信時最大 131.3Mbps |
通信速度は最速値なので変わってきますが、利用していて大手携帯キャリアと何ら遜色ない速度で操作することができています。
また、BIGLOBEでんわの専用アプリを使うことによって通話料が半額(9円/30秒)で利用することができます。
え、30秒で9円?
ちなみにこの金額は他の格安SIMや大手キャリアの通話料よりも安くなっています。
BIGLOBEの格安SIMを使うメリット
ここまではBIGLOBEの特徴をお伝えしてきましたが、BIGLOBE特有のメリットを紹介したいと思います。
シェアSIMで割引利用
3ギガ以上のプランに申し込みの方は容量を分けることができるシェアSIMがお得です。
複数端末で同じ容量を分け合うため、無駄なく使うことができます。
しかも1台契約するよりも安く使えます。
アプリを使えば使用容量もまとめて管理できるので家族内で利用する場合は断然シェアSIMをおすすめします。
プラン種別 | シェアSIMカード (音声) | シェアSIMカード (SMS) | シェアSIMカード (データ) |
---|---|---|---|
初期費用 | 3,400円 | ||
月額利用料 | 900円/月 | 320円/月 | 200円/月 |
900円で1契約追加できるのはいいですね!
最新端末にすぐ対応
BIGLOBEモバイルは端末とセット販売もしているため、最新機種を利用して格安SIMを使うことができます。
また、BIGLOBEは動作検証が早いため、最新のiPhoneもすぐ対応してくれます。

エンタメフリーでYouTube見放題
BIGLOBEモバイルのお得なサービスの一つにエンタメフリーオプションがあります。
これは対象サービスならデータ消費量0で利用することができるオプションになります。
プラン種別 | シェアSIMカード (音声) | シェアSIMカード (SMS・データ) |
---|---|---|
月額利用料 | 480円/月 | 980円/月 |
料金もそこまで高くないので検討の余地ありですよ!
フリー対象のサービスは以下の通りです。
種類 | データ消費されないサービス名 |
---|---|
動画配信 | YouTube/AbemaTV/U-NEXT/YouTube Kids |
音楽・ラジオ配信 | Google Play Music/YouTube Music/ Apple Music/Spotify/ AWA/Amazon Music/LINE MUSIC/radiko/ らじる★らじる/dヒッツ/RecMusic/ 楽天ミュージック NEW |
電子書籍配信 | dマガジン/dブック/ 楽天マガジン NEW/楽天Kobo NEW |
Facebook Messenger | Facebook Messenger |
思ったより使い放題サービスが充実していますね!
ただし、YouTubeのアップロードやU-NEXTのダウンロード、Apple Musicなど一部使い方によっては通信料が消費されてしまうサービスもありますので事前に注意事項は確認しておきましょう。
BIGLOBE Wi-Fiでお得に利用
BIGLOBE Wi-Fiというサービスもあります。
よく大手キャリアを使っていると勝手にWi-Fiに繋がったりすることはありませんでしたか?
あのサービスがBIGLOBEでも利用可能になります!
1ライセンス月々250円で利用可能になり、以下スポットでWi-Fiに自動接続されます。
- スターバックス
- ドトール
- サンマルクカフェ
- タリーズ
- ガスト
- ロッテリア
普通によく使う店が入ってる!
上に挙げましたエリアだけでなく他のエリアもありますので以下サイトで詳しく見ることができます。
docomoとauのキャリア対応
au回線が使える格安SIMが少なかったのですが、BIGLOBEは対応しています。
auユーザからの移行もスムーズにでき、二つのキャリアが対応していることは大きなメリットになっていますね!
BIGLOBEの格安SIMを使うデメリット
もちろんデメリットもあります。
細かく解説していきます。
1Gのプランがない
最初の料金プランの紹介で感じた人もいるかもしれませんが、1ギガのデータ通信のみのプランがありません。
1ギガは音声通話のみのため、あまり使わない方で電話も不要の方にとっては3ギガは少しもったいないかもしれません。
エンタメフリープランでは動画の画質が荒くなる
エンタメフリープランを1度申し込んでみましたが、動画の画質が荒く外で見るには若干抵抗がありました。
結局家でWi-Fi環境で見ていましたので、正直意味がありません。笑
しかし、音楽は聴き放題なのでメリットも残っています。
動画を外で見たい方はエンタメフリープランより、容量が大きいプランに変更するほうが使い勝手はいいかもしれません。
まとめ
今回は私がBIGLOBE音声SIMをおすすめする理由を紹介させていただきました。
改めて料金プランを以下に載せておきますね。
プラン種別 | 音声通話SIM (タイプA/D) | SMS機能付き データSIM (タイプA/D) | データSIM (タイプA/D) |
---|---|---|---|
1ギガ | 1,400円 | – | – |
3ギガ | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
6ギガ | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
12ギガ | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20ギガ | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30ギガ | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
格安SIMは様々な会社から販売されていますが、どれも似たり寄ったりです。
この記事が格安SIM選びの参考になれば幸いです。
ではまた!
コメント