・はてなブログでアドセンスが全然受からない
・はてなブログとアドセンスは相性が悪いのか?
・アドセンス合格のためにWordpressに変えるべきなのかな?
そんな声にお応えします。
先に結論を言いますとアドセンスに合格したいなら「WordPress」の方が断然おすすめです。
私は以前2ヵ月ほどはてなブログを運営していました。
・はてなブログで全然アドセンスに受からない
・WordPressの方が合格しやすいと聞いた
上記の理由で私ははてなブログを止めWordPressに移行しました。
今回は私がはてなブログでアドセンスに挑戦し続けた結果、最終的にWordPressに移行した話をご紹介したいと思います。
本記事はこんな方々におすすめです。
・はてなブログを運営しており、アドセンスに受かっていない方
・はてなブログを続けようか迷っている方
・WordPress運営を検討されている方
はてなブログで全然アドセンスに合格しなかった話
ここからは私がはてなブログでアドセンスに挑戦し続け、結局WordPressに移行した話をしていきます。
はてなブログ運営時の実績
私は先ほども言いましたようにはてなブログを2カ月間運営しておりました。
(運営期間:2020年3月~4月)
- 記事数:52記事
- 月間PV数:7,000弱
- 収益:0円
はてなブログは記事が比較的上位表示されすい傾向にあるため、今よりもPV数は圧倒的でした。
これはアドセンスが収益化できればそれなりに収益化が見込めるぞ。
しめしめ。
と当時の私はそんな希望を抱いていました。
ちなみに無料ブログでブログ運営を始めた理由は以下の通りです。
●どこまで続くかわからなかったため無料ブログで始めたかった
●無料ブログだと失敗しても損失0のため
●初期費用0で稼いでやると意気込んでいた
全く合格してくれないGoogleアドセンス
Googleアドセンスの合格に向け無料版のはてなブログで合格した方々の情報を収集しました。
具体的には
●Twitterで「無料 はてなブログ アドセンス」でリサーチ
●「無料 はてなブログ アドセンス」でWEB検索
●ヒットした方々のブログを拝見
などを実践しました。
めんどくさいけど全ては合格のために!
しかし、2カ月間様々なことを実践しましたが、
/
アドセンスに全然受からない!!
\
しかも審査結果が「サイトの停止または利用不可」で延々審査に落ちる状況。
せめて他のことで怒られるならわかるけど利用不可ってな~
累計20回以上は「サイトの停止または利用不可」を見続けた結果、私はWordPressの移行を決断しました。
無料版はてなブログで2ヵ月間運営し得られたことを述べると以下の通りです。
●はてなブログはアドセンスになかなか合格できない
●はてなブログはPV数は稼ぎやすい
●ブログを始めるならある程度初期費用を掛けて有料版ですべき
WordPressでアドセンスに合格した話
はてなブログで悔しい思いをした私はレンタルサーバーを借り、独自ドメインを取得してWordPressでのブログ運営をスタートさせました。
ちなみに私が使っているレンタルサーバーはカラフルボックス です。
WordPressに移行後、アドセンスに初めて申請した結果
準備が整い、初めてアドセンスに申請しました。
そこで返ってきた結果は。。
『価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)』
おー!!「使用停止」以外の不合格通知キター!!!
落ちてはいましたが、「使用停止」ではないことに安心し、WordPressの偉大さを改めて実感。
そこから過去記事など消し、アドセンス申請に向けブログコンテンツを拡充していきました。
ここからも長かった。。笑
WordPressでも30回以上不合格通知を受けてやっと合格
WordPressに移行して3カ月半が経とうとしていた頃(アドセンスに30回以上御申請中)、とうとうあの女性に会うことができました。
- 記事数:53記事
- PV数:700PV/月
- 収益:約100円/月
ブログ運営を始めてから約半年後の合格となります。
そこで以下ツイートをしました。
今さらたらればを言っても仕方ないのですが、私は現状に満足しておりあの時のWordPress移行の決断は間違っていなかったと思っています。
合格するために対策した内容は以下記事で詳しく書いています。
今回はてなブログからWordPressに移行し、アドセンスに合格した経験から以下のことを得ることができました。
●アドセンスに合格したいならWordPressの方が確実
●行動は早い方がいい
まだWordPressの移行で迷っている方は早めに決断しよう
そもそもはてなブログ(無料版)ではGoogleアドセンスに合格するのか?
はてなブログ(無料版)で運営を続けていたとしてアドセンスに合格することはできたのでしょうか。
Twitterでの報告を少しだけまとめてみました。
ちらほら合格報告が
私と似た境遇の方が(30回申請)
確かに広告が被りますね
1発合格している強者も
このようにはてなブログ(無料版)でもGoogleアドセンスに受かる方法はあるみたいですね。
はてなブログだからという訳ではなく、質の高いブログであればGoogleはしっかり評価してくれるみたいです。
はてなブログで運営を続けていく方は希望はありますよ!
はてなブログでアドセンスに全く受からずWordPressに移行した話|まとめ
●アドセンスに受かりたいならWordPressでブログ運営すべし
●時たまはてなブログ(無料版)で受かっている人もいる
●決断は早めに
以上、「はてなブログでアドセンスに全く受からずWordPressに移行した話」をさせていただきました。
ブログ運営をする上では決断の連続です。
しかし、何事も結果よければすべてよし!という気持ちでやればそれなりに楽しめると思います。
この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ではまた!
コメント