- 簿記の学習を始めようと思っている。
- できるだけお金を掛けたくない。
- 無料コンテンツを教えてほしい!
そんな声にお応えします。
この記事を書いている人
私は独学で簿記を取得しました。
簿記2級合格証書を載せておきます。
簿記は社会人でも人気のスクールの一つですよね。しかし、資格教材の準備から受験まである程度お金はかかってきます。
今回はドケチな私が実際に資格勉強で試した無料コンテンツでの学習方法を紹介します。
この記事を参考にして簿記の学習を始めればかなり費用を抑えて簿記を学ぶことができます。
そもそも簿記3級はお金をかけずに合格できるの?
簿記はお金をかけずに合格することはできるのでしょうか。
結論としては受験料以外は抑えることは可能です。
簿記3級取得にかかる費用
必要なもの | 費用相場 | 参考記事 |
受験費用 | 2,850円(税込) ネット試験は+550円 | – |
テキスト/過去問 | 1,500円/2,000円 | おすすめテキスト一覧 |
スクール費用 (スクール利用の場合) | 3,000~10,000円 | おすすめスクール一覧 |
電卓 | 2,000円 | おすすめ電卓一覧 |
上記表の通り、受験料だけでなく学習を行うテキストや電卓も用意する必要があります。
しかし、これらを限りなくゼロにする方法はあります。
次章でその方法を紹介します。
お金を掛けた方が合格率が上がるのは間違いありません!
簿記3級無料教材4種
では簿記の学習教材の費用を抑える4つの方法を紹介します。
簿記の無料教材4種
順に解説します。
電子書籍を利用して無料で学習
電子書籍って無料で手に入るの??
Kindle Unlimitedを利用すると無料で手に入れることができます!
有料で販売されている教材を『Kindle Unlimited』を使うことで無料で手に入れるだけなので品質が下がることはありません。
間違いなく無料教材の中では1番の品質です。
しかし、電子書籍では紙媒体とは異なり読み終えたページが目に見える形でわからないため、達成感を得にくいという欠点があります。
※ちなみにこれはすべての無料教材に言えます。
とはいえ、品質の高い教材で学ぶことの方が大切なので、電子書籍に抵抗がない方は試しに登録してみてはいかがでしょうか。
無料教材なのでノーリスクですし!
今なら『Kindle Unlimited』の『30日間無料体験』に申し込むと簿記のテキストを0円で読むことができます。
電子書籍に抵抗がない方なら資格の書籍だけでなくマンガ・ビジネス書・小説などいつでも読み放題になるため、おすすめのサービスです!
\Kindle Unlimitedで読み放題!/
0円で読み放題!30日間 無料体験するYouTubeを利用して無料で学習
YouTubeを既に学習教材として使っている方は多いのではないでしょうか。
簿記を紹介しているチャンネルも数多くあり、私が簿記を学んでいた時と比較するとかなりコンテンツが充実しています。
僕が学んでいた2019年は「よせだあつこ先生」や「弥生カレッジ」くらいしかありませんでした。
スマホで気軽に学べるだけでなく、移動中のながら聞きなど柔軟な学習に向いていますね。
一番のおすすめは「【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき」先生です。登録者数が15万人ほどで簿記2級、3級と幅広く発信されています。
≫ 【簿記を動画で学びたい方必見】初心者におすすめYouTubeチャンネル7選
Webサイトを利用して無料で学習
WEBサイトで簿記を学ぶ一番のメリットは演習問題の数が多いところです。
予想問題や演習問題などpdfで配布しているサイトもあり、複数のサイトを利用すれば問題を解く分には困らないくらい量があるでしょう。
また、パブロフ簿記のサイトではコメント欄で質問を受け付けており、簿記で困った際に頼ることもできます。
私も簿記学習中に利用させてもらいました!
≫ 【簿記3級】独学で合格するためのおすすめサイト・動画を紹介
アプリ
今ではアプリを利用して簿記を学ぶことができます。
※無料範囲では問題数などが限られることがあります。
僕が勉強していたころには考えられなかった学習方法です。
パブロフ簿記のアプリを筆頭に簿記アプリは仕訳問題を解く内容がほとんどです。
そのため、スキマ時間に活用するのがいいでしょう。
登録もなく使うことができるので、気分転換の学習としてもおすすめですね!
≫ 【簿記が無料で学べる】独学勉強におすすめのアプリランキングTOP6
パブロフ簿記3級lite
yudai yoseda無料posted withアプリーチ
過去問は無料では取得できない
今までは簿記を学習する無料コンテンツを紹介しましたが、過去問も無料で手に入れることができるのでしょうか?
残念ながら過去問は無料では手に入れることができません。
※2021年度の試験より問題用紙の持ち帰りが禁止になりました。
そのため、過去問を解きたければ購入する必要があります。
しかし、2021年度より簿記の試験形式が新しくなったことで過去問の重要性も薄れてきている気がします。
2021年6月の試験では簿記3級がトレンド入りするほど難しかったみたいですからね。
そのため、過去問よりも各サイトやスクールの予想問題の方が参考になることの方が多いですね。
クレアールの答案3つと模試1つ
— おぺぺないとブログ@簿記3級合格 (@openeightblog) June 13, 2021
過去問7回分
合計11回分の問題解いてて丁度いいくらいでした。
問題集を途中でやめて、過去問にシフトしたのが正解だったのかも。
簿記って知識もいるけど、パッと思いついたり、うち間違えなく電卓を打つっていう訓練もいるんやね。#簿記3級
上記ツイートのように簿記3級の合格率が簿記2級並に難しかった第158回もクレアール教材が役に立ったと投稿されています。
資格スクールを使う方が結果的に費用を抑えることができる可能性もありますね!
ちなみに当ブログでおすすめしている『クレアール』は簿記3級の費用がキャンペーン期間内だと 9,620円 です。
そこまで高いというわけではないため、検討の余地ありですよ!
\おすすめNo1スクール!/
簿記3級は無料で学べるの?|まとめ
今回は簿記3級を無料で学ぶ方法について紹介しました。
簿記の無料教材4種
今ではネットを利用すれば無料で有益情報が手に入る時代になったため、費用を抑えた学習をすることは可能です。
しかし、資格試験ともなると限度があります。
無料教材にどこまで頼るのか、ぜひ自分に問いかけてみて学習を進めてください!
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
\おすすめNo1スクール!/
コメント