- ブログ初心者の9ヵ月目の実績は?
- ブログ運営の参考にしたいな
そんな声にお応えします。
毎月のブログ運営報告記事です!
参考になれば幸いです。
この記事を書いている人
早いもので5月から始めた『ししとうログ』も9ヵ月を終えることができました。
結論から言うと9カ月目の実績はあと少しで収益5桁達成というところで終わりました。
2021年1月の運営状況について
2021年1月のブログ実績は以下の通りです。
比較結果 | 当月 | 前月 |
---|---|---|
期間 | 1月1日~1月31日 (31日間) | 12月1日~12月31日 (31日間) |
記事数 | 17記事 | 14記事 |
アクセス数 | 6,925pv | 6,375pv |
収益 | 10,000弱 | 1,800円弱 |
おしい!
あと少しで5桁ブロガーだったのに。。
とはいっても過去最高収益はありがたいですね!
PV数
今月のPV数は6,925で、前月比+550でした。
微増!!まあ良しとしましょう。笑
チャネルの比率を見てみると以下の通りです。
ほとんど検索流入でSNSからの流入は1日15~20ですね。
これからSNSからの流入を増やせるかがポイントです。
よく読まれた記事Top3
ではここからはどの記事がよく読まれたのかを紹介します。
Top3:初心者の方必見!Excel家計簿の作り方【知識ゼロでも問題なし】
Excel家計簿ガチ勢の私が自身の家計簿の作り方を紹介している記事です。
使っている関数も詳しく紹介していますのでExcel家計簿に興味がある方におすすめしたい記事です。
この記事はBingのみで400弱流入されています。
Googleから評価されたわけではないんですよね。。
それでもBingからの流入は舐めてはいけないなということが分かる記事ですね。
✅Excel家計簿に興味がある方
✅Excel家計簿のメリットを知りたい方
✅Excel家計簿の作り方を知りたい方
QuizKnock開発!『人狼将棋』で名人到達!【私が攻略した方法】
12月に1位だったQuizKnockさんが開発した「人狼将棋」というアプリについての攻略記事が1月でもPVを稼いでくれました。
トレンド記事だったので2ヶ月持ったら十分ですよね!
人狼将棋は、言葉ではなく論理で嘘をつく将棋ゲームです。ゲームの目的は相手の王様を取ることです。ただし、相手の駒は正体が隠れていて、どれが王様かわからない状態で勝負します。
『人狼将棋」のヘルプ参照
先月は2,000pv以上だったのに対し、今月は900弱でした。
初速は早いですが、寿命は短いですね。笑
✅『人狼将棋』について知りたい方
✅『人狼将棋』をもっと楽しみたい方
✅『人狼将棋』の勝ち方を知りたい方
1位:【超人気】マーダーミステリーおすすめ有料シナリオ9選【初心者必見!】
とうとう1位にランクインです。
この記事は徐々にランクが上がっており、PV数も右肩上がりです。
月 | PV数 |
---|---|
2020年8月 | 23 |
2020年9月 | 48 |
2020年10月 | 313 |
2020年11月 | 669 |
2020年12月 | 924 |
2021年1月 | 1,489 |
1記事だけで1日50PVはなかなかすごいです!
何度か検索順位が落ち、PVが稼げない時もありましたが、そんな時こそ諦めずに冷静に状況分析をしてリライトしましょう。
✅マーダーミステリーに興味がある方
✅マーダーミステリーでもっと遊びたい方
✅マーダーミステリーのおすすめシナリオを知りたい方
収益実績
9カ月目の収益は10.000円弱でした。
5桁到達したかった~!
現状4桁ブロガーです。
とはいえ過去最高収益だったのでうれしい限りです。
当ブログはアドセンスで収益を上げる方法を取っておらず、気持ち程度にしか貼っていないのでPVが増加してもほとんど収益が出ていません。
アフィリエイトでの収益がほとんどですね。
引き続きアフィリエイト収益を増加させていこうと思います!
9カ月目に取り組んだこと
ブログ9ヵ月目で取り組んだことは遺憾の通りです。
方向性を再修正
当ブログのカテゴリは以下の通りです。
闇雲に書きたいカテゴリを書くのではなく、収益を意識して書く努力をしました。
現状分析
- PVを集めているのは『ボードゲーム』
- 収益を集めているのは『トレンド』
- 記事を書いているのは『ライフスタイル』
もうめちゃくちゃですよね。
これらを意識して自分が今どこを攻めたらいいのかを把握し、方向性を修正したのが1月ですね。
まだまだ試行錯誤中なので結果が出るのはもう少し後だと思いますが、引き続き頑張っていきます。
Rank Trackerでリライト
当ブログは現在40キーワードで上位10位以内に入っています。
それを測るのが『ランクトラッカー』というツール。
検索順位がわかるだけでなく以下のように「ギグワーク アプリ」のキーワードで1位だった記事がいきなり8位に落ちるなんてことが分かります。
つまり、ランクトラッカーを使うことで
- どの記事がどの順位で読まれているのか
- どの記事をリライトすべきか
- 狙ったキーワードと記事の関連性
- リライトすべきタイミング
が分かります。
リライトの方法次第ですぐに順位が改善されますのでおすすめです!
Twitter注力
Twitterに注力したことも1月に取り組んだことの一つです。
新年はフォロワー数500人でスタートしましたが、現在740名と1ヶ月で240人もの方にフォローいただきました。
フォロワー数が増えたことにより、SNSからの流入も増えました。
フォロワーが増えると記事を読んでくださる方が増えるので皆さんには感謝しかないです!
つまり、SEO対策では賄えないところをTwitterに注力することで対策したということですね。
【ブログ運営報告】運営開始から9ヵ月が経ったPV数と収益とは|まとめ
とうことでブログ運営9カ月目の報告をしましたが、正直来月以降のこの実績が続くのか心配です。
しかし、やるしかないことには変わりませんので、とことんやり続けます!
来月も引き続きよろしくお願いします!
コメント